なかなか疲れとれない時、睡眠、休養とともに適切な栄養素をとる必要があります。
栄養素は食事で摂取するのが基本ですが、どんなに意識しても、そのすべてを食事で摂るのは困難で、特に疲れた時は
たいてい食欲がないもの。そんな時はサプリメントを活用しましょう。
サプリメントで摂取できて、疲労回復に役立つと言われる栄養素についてまとめてみました。
目次
疲労回復には栄養補給が必要不可欠
疲労回復のためには、まず休息!と考えている人が多いでしょう。
たしかに疲労回復ためには休息には欠かせませんが、実は休息によって回復できる疲労は主に「運動疲労」と言われています。
主にストレスが原因の「精神疲労」や事務作業などによって生じる「労働疲労」は休息だけで回復できない場合があります。
「精神疲労」や「労働疲労」を回復するためには、適切な栄養素を摂取することも大切なのです。
現代の日本人は、摂取カロリーは十分でも、カラダのために必要な栄養素がバランスよく摂取ができていないケースが多いといわれています。
そんな中で、疲労回復のために必要な栄養素を食事から摂るのは大変です。
バランスよく栄養素を摂取できれば新陳代謝が促進され疲労の回復が図れるのです。
疲労回復が期待できる栄養素は何かを理解し、自分にはどんな栄養素が不足しているかを考えてみましょう。
スピーディに疲労回復したいなら、まず糖質を補給!
素早く疲労回復をしたい場合には糖質の補給がおすすめです。
糖質は身体と脳のエネルギー源となる栄養素です。特に、脳は糖質からしか栄養を得ることができない仕組みになっています。
脳は常に大量のエネルギーを消費していますので、脳の疲労回復は身体全体の疲労回復にとって重要です。
糖質補給は疲労回復に即効性があるのです。某人気テレビドラマの主人公が手術後に大量のガムシロップを飲むシーンがありますが、
きっと糖質補給による疲労回復をイメージしているのでしょう(けっしておすすめはしませんが)。
一方、運動によって筋肉中のグリコーゲンは減少が、運動直後に糖質を補給することで、運動疲労の回復にも役立ちます。
ただ、過度に糖質を摂取すると脂肪に変わってしまい肥満などの原因になりますので注意が必要です。
大切なエネルギー源・たんぱく質と脂質も摂ろう
疲労回復のためには、たんぱく質と脂質の摂取も欠かせません。
たんぱく質は運動するために重要なエネルギー源となります。
筋肉は水分を除くと80%がたんぱく質。運動後にたんぱく質をとると筋肉を修復するため運動疲労回復に役立ちます。
肉や魚、牛乳などで摂取する方法もありますが、吸収が早いプロテイン入りゼリードリンクなどのサプリメントを併用すると効果的に摂取できます。
また、たんぱく質とともに脂質も摂取することが大切です。
脂質は高エネルギーの栄養素で、1gあたり約10kcalのエネルギーが得られるといわれています。
脂質は運動したあとの疲労回復に適した栄養素です。
ただ、糖質の場合と同様に、脂質の過剰摂取は脂肪を増やし、肥満につながる場合がありますので適量の摂取を心がけましょう。
ビタミン類は疲れをとるために重要な成分
サプリメントでビタミン類を積極的に摂取することも疲労回復におすすめです。
ビタミンAは目の疲労回復に役立つ栄養素です。
健康的な皮膚や粘膜の維持、骨や歯の発達にも関わります。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える役割を担っている栄養素です。
筋肉の疲労回復だけでなく神経の疲れの回復にも効果があるといわれています。
ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えます。不足すると倦怠感につながります。サプリメントなどでしっかり補給しましょう。
ビタミンB6は主にアミノ酸をエネルギーに変換することに役立つ栄養素で、中枢神経の働きを正常化する作用があります。
ビタミンB12はたんぱく質や糖質をエネルギーに変える栄養素です。ビタミンCやEは細胞の酸化を防ぎ免疫力を高めてくれます。
ビタミンDはカルシウム吸収作用があり、骨や筋肉を作ることを助ける栄養素です。
これらのビタミンが含まれるサプリメントを賢く利用してバランスよく栄養素を摂取しましょう。
ミネラルをしっかり摂って健康的な生活を
ミネラルはビタミンとともに5大栄養素の1つに数えられています。
ミネラルは疲労回復に関係が深い成分が多く、欠かせない栄養素です。
代表的なミネラルとしてはマグネシウムやカルシウム、鉄分などがあげられます。
マグネシウムやカルシウムには神経の興奮を鎮めてくれる効果があるといわれています。摂取するとリラックスでき疲労回復につながるでしょう。
また、骨の形成にも役立ちます。
疲れやすいと感じる人には鉄分の摂取がおすすめです。ストレスを和らげることや免疫力を高めることにもつながります。
そのほか、ナトリウムやリン、ヨウ素なども疲労回復に役立つミネラルです。
さらに亜鉛は元気がないときに摂取するとよいとされています。
ミネラルは不足すると病気の原因になります。過剰摂取に注意しつつ、サプリメントを活用して効率よく摂取しましょう。
以上のように、疲労回復には多種多様な栄養素が関わっています。
59種類という圧倒的な栄養素が含まれているユーグレナが、毎日の様々な疲労に対応するサプリメントとして最適と言われるゆえんです。
ユーグレナサプリを試してみたいけれど、まず相談してみたい、という方は「いのちのユーグレナ~極み~」を発売するシックスセンスラボ株式会社にご相談ください。
サプリメントアドバイザーや健康管理士の資格を持った、カスタマーサポートチームがご相談にお答えしております。
シックスセンスラボ株式会社 カスタマーサポート
メールでのお問い合わせ お問合せフォームへ
電話でのお問い合わせ 0120-514-333
(平日9時~18時・土曜9時~15時・日祝休み)