健康診断で尿酸値が高いという結果がでてしまったら、痛風の心配をしなければいけません。
痛風のこと、どの程度ご存知ですか?とにかく痛い!とよく聞きますし、当然、生活に支障がでて、さらに重篤な病気に繋がることもあります。
尿酸値が基準値をこえてしまった方、基準内だが高止まりしている方、通院や投薬まで必要な状態ではないものの、日常の食事について医師からアドバイスを受けた方などにおすすめしたいのが、サプリメントの活用です。
今回は、そもそも痛風とはどのような病気なのかを改めて整理し、サプリメントの活用術について考えてみました。
痛風ってどんな病気?原因とは
痛風は体の中にたまった尿酸が、排出されずに血液中で結晶化してしまい、そのため激しい関節炎といった症状が出る病気です。
男性に多いと言われていますが、最近では女性にも多くなってきました。
ほとんどの場合、痛風になる前には尿酸値の高い状態が続きます。
この状態は高尿酸血症と呼ばれており、診断されたことのある人は痛風になるリスクが非常に高いといえます。
痛風の症状は足の親指の付け根の部分などの関節が赤く腫れ上がり、強烈な痛みを伴うといったものです。
こういった症状はある日突然起き、だいたい1週間から10日ほど続きます。
発作的な症状なので痛風発作と呼ばれており、一定期間がすぎるとその症状がなくなってしまいます。
ただし、一度この症状が起きた場合には、また1年以内に再発する可能性が高いので気をつけましょう。
放置していると、次の発症までの期間がどんどん短くなっていくのが通例です。
痛風を予防するためには、まず尿酸値を上げる成分であるプリン体の摂取を抑えることが大切です。
プリン体を含む食品としては、ビールや魚卵などがその代表格。プリン体がゼロ、または少ないビール系飲料が発売されているのも、その表れです。
もちろん、尿酸値を下げる成分を積極的に摂取するのもおすすめです。
とりわけ効果のある成分として、血液浄化作用を促すことで直接尿酸値を下げるといわれるサポニンがあります。
そのほか、アンセリンや葉酸には尿酸の生成を抑制し、排出を促す働きがあると言われています。
尿をアルカリ性に近づける成分であるクエン酸カリウムも効果的です。
これらの成分が含まれている食材として、高麗人参が有名です。
高麗人参の中には、コレステロール値を下げて血行を促進する働きがあるサポニンやジンセノサイドが多く含まれています。
また、中国や台湾で健康茶として多く用いられている菊の花も痛風に効果的と言われています。
菊の花に含まれている菊花ポリフェノールにも尿酸の生成を抑制し、排出を促す効果があります。
痛風対策でサプリメントを飲むメリット
痛風予防や痛風対策について最も効果的なのは、もちろん医師の診断、指導、投薬をうけることですが、普段からサプリメントを上手に活用することも痛風予防や対策に効果的な方法の一つです。
痛風対策にサプリメントが効果的な理由として挙げられるのは、摂取したい成分を効率的に摂れるということです。
痛風対策のためには食生活を見直す必要がありますが、サプリメントは食事で補えない栄養素を手軽にカバーできるというのも嬉しいポイントもあります。
しかも、サプリメントは手軽です。ただ飲むだけなので続けやすいというメリットも挙げられるでしょう。
痛風に、とりわけおすすめなのがミドリムシのサプリメントです。
ミドリムシのサプリメントにはパラミロンという成分が含まれており、この成分が体内の有害物質に吸着することで体外への排出を促します。
パラミロンはプリン体にも吸着するといわれているので、尿酸値の減少にもいい影響が期待できます。
サプリメントを飲むときに気をつけたい飲み合わせ
痛風に効果的なサプリメントのひとつとして葉酸のサプリメントがありますが、葉酸のサプリメントは相性の悪い医薬品や食べ物があるので摂取する際には注意が必要です。
たとえば、抗てんかん薬の中には血中の葉酸値を下げてしまうものがあります。
普段から抗てんかん薬を常用しているという人は、葉酸サプリを飲んでもあまり効果が得られない可能性があります。
また、市販されている解熱鎮痛剤に多く含まれているアスピリンも葉酸と相性の悪い成分です。
アスピリンは葉酸の活性化を阻害しますので、同時に飲むのは控えた方がよいでしょう。
ミドリムシサプリについてもっと知りたい方は
プリン体を吸着し、排出する働きがあるパラミロンをはじめ、59種類という驚異的なビタミン、ミネラルを含むミドリムシを配合したサプリメントは尿酸値対策の他、あなたの身体にさまざまな好影響を与えるはずです。
ミドリムシサプリを試してみたいけれど、まず相談してみたい、という方は「いのちのユーグレナ~極み~」を発売するシックスセンスラボ株式会社にご相談ください。
また男性用のミドリムシサプリとして「パワーユーグレナ」も発売しています。
サプリメントアドバイザーや健康管理士の資格を持った、カスタマーサポートチームがご相談にお答えしております。
シックスセンスラボ株式会社 カスタマーサポート
メールでのお問い合わせ お問合せフォームへ
電話でのお問い合わせ 0120-514-333
(平日9時~18時・土曜9時~15時・日祝休み)