冷え性は、夜なかなか寝付けないなど、健康的な生活サイクルに悪影響を与え、場合によっては深刻な病気につながるとも言われています。
冷え性の改善を目指して、サプリメントを選んでみませんか?
脱・冷え性のためのサプリメント選び、その際に注目したい成分、栄養素を紹介します。
冷え性に効果的な栄養素は?
冷え性を改善するために、効果があると言われる栄養素はビタミンです。
そのビタミンの中でも、血行を促進して、血液をサラサラにするビタミンEは冷え性対策の代表。
血液の循環がよくなれば、当然、全身に酸素や栄養素が行き渡るようになるため、冷えも起こりにくくなります。
自律神経の正常な働きをサポートするビタミンCもまた、あわせて摂取したいですね。
体が熱を保つには筋肉の存在が重要です。筋肉は発熱しやすい部位なので、筋肉量が増えると冷え性も自然と快方に向います。
筋肉づくりに欠かせない栄養素といえばタンパク質。体中のあらゆる器官を構成しており、質の高いタンパク質を摂取すれば丈夫な筋肉作りに役立ちます。
鉄分もまた、冷え性克服をサポートする栄養素です。
鉄分が足りていないと貧血が起こりやすくなります。鉄分を十分に補充して、全身に酸素が運ばれるようになれば体温も下がりにくくなっていきます。
サプリを使った冷え性改善はこんな人におすすめ
このような冷え性に効く栄養素を効率よく摂取できるのがサプリメントです。
厚着でしのぐという対症療法的な対策ではなく、その原因に迫って体の力で冷えを克服したい人におすすめです。
厚着やエアコンに頼ってしまうと、体の冷えへの抵抗力が弱まっていく恐れがあります。
冷え性対策のサプリメントには、「体をすぐあたためるが、持続性に乏しいもの」「即効性はないが、体の中からじっくり体質を改善して冷え性を解消するもの」の2種類があります。
どちらが優れているというわけではなく、目的に合わせて使い分けましょう。
そのためには、成分の見極めが欠かせません。
これから、サプリメントの中でも特に冷え性に効果があると期待されている成分を紹介していきます。
ショウガオールで体ぽかぽか
ショウガオールとは「しょうが」の辛味成分のひとつです。
生の「しょうが」を乾燥または加熱したとき、ジンゲロールという成分が変化してできるのがショウガオールです。
つまり、生の「しょうが」にショウガオールは含まれていません。
ショウガオールは体の深部に熱を作りだし、体をぽかぽかにする働きがあります。
また、血管を強くする効能もあると言われているので、全身に熱を届けてくれるだけでなく免疫力も高めます。
ショウガオールは「冷えが起こりにくい体質」へと導いてくれるでしょう。
ショウガオールの効果は持続的であり、一度効き目が出てきたら、しばらく体が温まるのも大きなメリットです。
ジンゲロールも健康成分として注目されてはいます。
ただし、ジンゲロールは体の深部にある熱を奪う性質があるため、冷え性改善には向いていません。
冷え性改善サプリメントとしては、ジンゲロール配合ではなくショウガオール配合のものを選びましょう。
即効性を求めるならカプサイシン
唐辛子に含まれている冷え性改善に関係ある成分がカプサイシンです。
カプサイシンは、中枢神経を刺激してアドレナリンなどのホルモン分泌を促します。
このため、脂肪分解酵素が活性化されて血行が促進、新陳代謝が活発化されます。
唐辛子を含んだ食べ物を口にすると、汗をかくのはカプサイシンを含んでいることが原因です。
運動をして熱を発生させるときと同じくらいに体温が上昇します。
また、カプサイシンは冷え性の原因のひとつであるむくみの解消に活躍してくれる成分です。
カプサイシンには体を温める即効性があるので、冷えを感じたらサプリメントで摂取するとすぐ効果が出るのがメリットです。
しかし効果に持続性がないので、根本的に冷えに強い体質へと改善していきたい人には不向きの成分です。
また、摂る量によっては消化器官に負担をかけてしまう可能性もあります。
カプサイシンを摂取する際には量や回数に注意しましょう。
高麗人参は総合力で体を温める
漢方薬で有名な高麗人参には、サポニンという成分が含まれています。
サポニンは悪玉コレステロール値を下げて血液をサラサラにして、血管を拡張して血流を促進する働きがあります。
またサポニンのほかにも、鉄やマグネシウムなど栄養素の代謝を助けるミネラルも豊富に含まれており、代謝が上がりやすくなるのが魅力です。
冷え性対策のサプリメントとしてはユーグレナも注目されています。
ビタミンやミネラルなどがバランスよく含まれており、根本的な冷え性改善と同時に美容効果もある優れたサプリメントです。
ユーグレナサプリを試してみたいけれど、まず相談してみたい、という方は「いのちのユーグレナ~極み~」を発売するシックスセンスラボ株式会社にご相談ください。
サプリメントアドバイザーや健康管理士の資格を持った、カスタマーサポートチームがご相談にお答えしております。
シックスセンスラボ株式会社 カスタマーサポート
メールでのお問い合わせ お問合せフォームへ
電話でのお問い合わせ 0120-514-333
(平日9時~18時・土曜9時~15時・日祝休み)